必見!引っ越し見積もり交渉術①

引っ越し業者へのコストは、なるべく安く済ませたいものですよね。インターネットの引っ越し見積もりサイトなどで複数の引っ越し業者に見積もりを依頼すると、すぐに訪問見積もりの連絡が来るかと思います。では、実際に引っ越し業者の訪問見積もりの際、どのような態度で臨んだらいいのでしょうか。

まず、知っておいていただきたい点は、訪問見積もりにくるのは、引っ越し業者の営業担当者であるということです。当たり前かもしれませんが、これが案外重要なポイントなのです。というのも、営業担当者は、実際に作業を担当するわけではありませんので、おおよその見当で見つもをする場合もあります。ベテランの営業マンであれば、実際の作業と乖離が少ない見積もりが出てきますが、新人の営業マンの場合は、検討が外れてしまう場合もあるんです。もし可能なら、引っ越し業者の営業担当者としてどの程度のキャリアがあるのかを探ってみるといいでしょう。

また、しつこく勧誘されたりしないためにも、あらかじめ「見積もり時間は1時間以内」など時間を区切って伝えておきましょう。粘り強い交渉をされたり、長居をされてしまいそうになった場合、あらかじめ時間を伝えておくと断りやすくなりますよね。

自力で引っ越しは本当におトクか?

引っ越しの季節になると、みなさん頭を悩ませるのが、引っ越しに関わるコストですよね。引っ越し先の取得費用はもちろん、家具や電化製品といったものの新調コスト、掃除や廃棄処分にかかるコストのほか、一番気になるのが、引っ越し業者に支払うコストではないでしょうか。できれば、なるべく安くすませたい、と思うのは誰でも同じなのではないでしょうか。

それであれば、自分で引っ越し荷物を運んだら引っ越し業者への支払いをおさえられるのではないか、と思うかたも少なくないのではないでしょうか。実際、学生などの単身者の方であれば、引っ越しの荷物もそれほど多くないため、何回かに分けて荷物を運んでしまう、といった方法もあるかもしれません。

また、ファミリーであっても、例えば、大型の家具や家電製品といったものだけを引っ越し業者に依頼し、後はすべてご自身で梱包から運搬まで行うといった選択肢もあります。こういった場合は近隣の中小規模の運送業者に依頼すると、時間や作業員を限定して対応してもらえる場合があるようです。

ただしこの場合、注意が必要です。というのも、引っ越し業者が運ぶのは、あくまで指定された大型の荷物だけですので、ご自身で梱包したダンボールなどは含まれないケースが多いのです。ひとつひとつのものは小さくても、ダンボールに梱包してまとめると、重くなったり大きくなったりして運送に困ることもあるんです。こういった作業時間のために会社を休んだり、疲れてしまったりすることを考えると、無理した節約をするよりも、ある程度の部分は引っ越し業者のスペシャリストに他のsんでしまった方が、結果的にはリーズナブルに引っ越しを行えるかもしれません。

引っ越しによくあるクレームとは

引っ越しの際は、引っ越し業者に荷物の梱包や運搬を依頼することが追いかと思いますが、その際、残念ながら引っ越し業者ともめてしまうケースも発生してしまうことがあるようです。そういった引っ越し業者とのトラブルに遭遇してしまった場合、いくつかの機関に相談するのがいいと言われています。

もっとも身近なのが、消費者ホットラインへの相談です。引っ越しに限らず、企業とのトラブルについて、どのように亜知追うしたらいいのかをアドバイスしてもらえますので、まずは慌てずに対応策を指南してもらうといいでしょう。もちろん、最終的に大きなトラブルと判断される場合は弁護士といったスペシャリストの判断が必要になる場合もありますが、そういったトラブルの内容を判断するためにも、まずは身近な相談機関に連絡してみるといいでしょう。

また、引っ越しの場合は、全国のトラック協会に連絡をするのもいいでしょう。各都道府県や地域ごとにトラック協会が存在しています。最寄りのトラック協会を調べて、具体的にトラブルの内容を相談・報告すると、約款等を元にしたアドバイスを行ってもらえます。運送のプロからのアドバイスですので、いざとという時に頼りになるかもしれません。

引っ越しのトラブルで多いのは、家財道具の破損や紛失といったものや、時間が遅くなってしまったといった例が典型的です。これについても、引っ越し業者が親身でないことが原因である場合もありますし、契約内容についての認識が、引っ越し業者側と利用者側で異なっていることが原因の場合もあるため、利用される方もご自身である程度の知識を身につけて、事前にトラブルを防ぐ工夫をしておきたいものですね。

荷物の梱包、甘く見ていませんか?

引っ越しで最も頭を悩ませるのは、荷物の梱包なのではないでしょうか?大きな家具から、洋服や本などといった小物まで、実に数多くの荷物に囲まれて暮らしていたんだな~、と実感する瞬間でもあるかと思います。

引っ越し荷物の梱包では、一般的に段ボールなどを使って箱詰めしていく単純な作業に思われがちですが、これが実は、非常に奥が深い作業なんです。引っ越し業者によって、その梱包サービスの内容も変わってきますので、見積もり時などによく確認しておくようにしましょう。

たとえば、緩衝材にエアーキャップ(いわゆるプチプチと呼ばれるシートです)で梱包する業者がありますが、これはいろいろな荷物を安全に梱包できるので非常に便利ですが、デメリットとしては、梱包に時間がかかるため、作業員コストが跳ね返ってしまうというのが挙げられます。

一方、最近では、キルティング材と呼ばれる緩衝材では、作業時間もかからず梱包が楽なため、作業人員を抑えることができるという点で、メリットがあります。ただし、布製ですので、雨の日など滑りやすいという難点もあります。

いずれにしても、上記は大型家具などの梱包に該当しますので、小物類については、引っ越し業者が梱包をしない場合が多いので、ご自身で対応するようにしましょう。

引っ越し業者選び、ココをチェックしよう②

さらに、引っ越し業者選びにおいて重要なのは、保険に入っているかどうかという点も加わります。というのも、荷物が破損したり、なくなってしまったりした場合は、弁償を求める必要がありますよね。そんなとき、引っ越し業者側がどのような保険に入っているのかによって、賠償してもらえる範囲も変わってくる場合があります。また、どうしても大切でしかたがない、といったものやあまりにも高額なものについては、万全を期してご自身で運搬するのが無難かもしれません。

また、基本的な点として、あらかじめサービス内容をきちんと明確にしておくことが大切です。大型の家具については、引っ越し業者の作業員が運搬して当たり前、という認識かもしれませんが、判断に困るようなサイズのもの、例えば電子レンジやテレビといったものについては作業見積もり範囲なのかどうか、業者や契約内容によっても異なる場合があります。こういった点についての基準をきちんと説明してくれる引っ越し業者を選ぶようにしましょう。

さらに、引っ越し料金の払い方法についても、きちんと確認しておきましょう。当日になって、「カードでは支払いできない」といった困ったことになりかねません。事前に振込などで払っておかなければならないケースもあるなど、引っ越し業者によってまちまちですので、こういった点も、見積もり時に担当営業のかたに確認しておくといいでしょう。

ついつい価格で比較してしまいがちですが、引っ越し業者を選ぶ時はそのサービス内容や保険といった点も含めて、きちんと比較検討するようにしたいですね。

引っ越し業者選び、ココをチェックしよう①

心機一転、新しい住所で生活をスタートするとなってから、新居選びを完了すれば、いよいよ引っ越しの準備スタートです。引っ越しに際しては、引っ越し業者に運送をお願いする方が多いのではないかと思いますが、それでは、引っ越し業者を選ぶとき、どうやって選んでいますか?

テレビコマーシャルなどをやっている知名度のある大手引っ越し業者に依頼する方もいるでしょうし、地元の運送会社に引っ越しを依頼する方もいるでしょう。それは、引っ越す方のニーズや条件によって異なりますので、ひとくくりにどういった企業がいいとは言えませんが、引っ越し業者を選ぶにあたって、そもそも「どうやって選ぶのか」をきちんと考えておくと、失敗しない引っ越し業者選びができるのではないかと思います。

まず基本的に押さえておきたいポイントは、「そもそも、その引っ越し業者は、きちんとした会社なのか」という点の確認です。引っ越しは、実は国土交通省が定めているルールに則って行う必要があるため、基本的な部分の確認をしておくことが重要です。たとえば、引っ越し時には、引っ越し業者との間で「標準引越運送約款」という契約書を交わしていることが一般的です。引っ越し業者によっては、独自の約款を用意しているところもありますが、そういったところも含めて、きちんと契約内容を把握しておきましょう。

また、車のナンバープレートについても確認しておきましょう、。基本的に運送業を行う場合は国土交通省からトラック運送事業者として許可されている緑色のナンバーを使用しているはずです。(ただし、繁忙期などについては、で白色のナンバープレートでも陸運支局の許可を得ていれば使用可能です。)

引っ越し見積もりの裏事情②

引っ越し料金の見積もりは、引っ越し業者によって大きく差が出る場合がありますよね。以前、これらの差は、「作業人数」「トラックの大きさ」「出精値引きの余力」の大きく分けて3つの要素で決まるというお話をいたしました。これらの掛け合わせによって、最終的には大きな差になる場合もあるため、きちんと把握しておくことが大切です。

しかしながら、安い見積もりだからと言って安易に選ぶのは危険です。たとえば、「トラックの大きさ」が値引きの理由だった場合、最悪のケースでは、荷物が積みきらないといったハプニングが起こることもあるんです。こういった場合は、費用の追加は交渉できる可能性がありますが、せっかく忙しい日程のなか計画を立てたのに、思ったように荷物の運搬ができない、ということにもなりますので、注意が必要です。特に、このトラックの大きさの判断は、営業担当者によっては見誤ることがあると言われており、注意が必要です。安く見積もって受注したい為に、トラックを必要以下の小ささで手配してしまったり、逆に、荷物が乗りきらないことを恐れて無駄に大きく見積もってしまったりと、きちんとした大きさのトラックを手配できない場合もあるんです。

また、荷物の詰め方についても、引っ越し業者によって違いがあることもありますので、頭の片隅に置いておきましょう。たとえば、タンスの中のものをだして別に梱包することを進める引っ越し業者もあれば、中身を入れたまま風をして運ぶことを推奨する引っ越し業者もあるなど、それぞれに運送方法の規定などがありますので、見積もり時に質問しておくといいでしょう。

引っ越し見積もりと言っても、その中身や定義は業者によって異なります。見積もりの仕方やルールをしって、きちんと「比較」できるようにしておきましょう。

引っ越し見積もりの裏事情①

引っ越しにおいて費用が最もかかるところと言えば、引っ越し業者に支払うコストがまず思い浮かぶのではないでしょうか。もちろん、家具の買い替えやその他の新調品なども大きなコストではありますが、「必要経費」といった感のある引っ越し業者への支払いは、なるべくなら押さえたいと思うのが人情というもの。

では、引っ越し業者の見積もりに記載されているコストが、どのように決められているか、ご存知でしょうか?たくさんの業者から見積もりを取れば取るほどいいのでしょうか?

引っ越し業者の見積もりは、実際に部屋に訪問して荷物の量や居住エリアの状況確認などを行ってからの見積もりとなります。同じくらいの間取りの部屋であっても、住むひとによって荷物の量も異なりますし、また、同じ荷物の量であっても、接する道路などの状況によっては、作業員が多めに必要な場合もあるなど、条件だけでは詳細な見積もりが出ない可能性もあるため、訪問見積もりを取るほうが確実です。訪問見積もりは、単身者で15~20分ほど、ファミリータイプで30~1時間ほどかかりますので、あまり多くの引っ越し業者から見積もりを取ると、それだけでも重労働となりますので、注意しましょう。

また、引っ越し料金は、「作業人数」「トラックの大きさ」「出精値引きの余力」の大きく分けて3つの要素で決まることが多く、これらの掛け合わせで見積もり料金に大きな差が生まれることになります。つまり、安いということは、これらの要素のいずれかの部分を削っているということになりますので、もしみなさんの中になにか譲れない条件などがあるようでしたら、きちんと値引き理由を確認することが大切です。「自分で梱包したくない」と思っていても、作業人数の部分で値引きされているのであれば、それはオプション費用となって跳ね返ってしまうこともあるからです。

引っ越し業者とトラブルになったら・・・

やっとの思いで引っ越しが終わり、ほっとしたのもつかの間、思わぬトラブルに巻き込まれた、という例も少なくありません。泣き寝入りをする前に、きちんと対処できるように準備をしておきましょう。

たとえば、大切にしていた高価な家具や置物などが、梱包をといてみたら壊れていた、あるいは欠けていたといったトラブルはよくあります。それが、引っ越し直後であれば、何とか交渉の余地はありますが、うっかり段ボールを開け忘れていてそのままになってしまい、数か月後に開けてみてようやく気付いた、という例も少なくないようです。そんなとき、引っ越し業者に補償をしてもらうことは可能なのでしょうか。

引っ越し時には、引っ越し業者との間で「標準引越運送約款」という契約書を交わしていることが一般的です。引っ越し業者によっては、独自の約款を用意しているところもありますが、そういったところも含めて、きちんと契約内容を把握しておきましょう。この中に、破損の補償条件等も記載されています。たとえば、先ほどの例のように、家具や置物などが壊れていた場合、通常は3か月以内であれば引っ越し業者が対応することになっています。万が一の補償のことも考えて、特に高価なものなどについては、デジタルカメラなどで運搬前の状態を記録しておくと安心ですね。

このように、引っ越し業者との契約書は、非常に重要な役割を果たしますので、きちんと内容を把握し、保管しておくようにしましょう。また、見積書を軽く考える方もいますが、契約時の見積書については、契約書と同じですので、内容をきちんと確認しておきましょう。記載されている内容や金額は、契約を交わしたことになっているはずですので、引っ越し当日もきちんと保持しておく用意しましょう。

引っ越し料金の節約テクニック大公開!

引っ越しは何かと費用がかさむものですよね。新居の取得費用はもちろん、新しい家具や家電製品、掃除用具などのこまごました費用まで、積み重なると結構な金額になっていて、後でビックリするという方も少なくないはず。できれば少しでも節約したいですよね。

そこで、今回は、引っ越し料金を節約するテクニックについて見てみましょう。よく言われるのが、サービスで提供されるアイテムを「受け取らない」という方法です。たとえば、ダンボール20枚無料、といったキャッチコピー。ついつい惹かれてしまいますが、実はこういった「サービス」であっても、料金には反映されている場合があるんです。こういった場合は、無邪気に喜んで受け取らず、値引き交渉をしてみるのも一つの手です。時には、断ることで数千円の値引きができた、といった声もあるようです。ダンボールはご自身で、近隣のスーパーなどで調達し、費用を浮かせましょう。

断るサービスは「アイテム」だけではありません。「梱包」といった人手のサービスも断ってみましょう。これは料金プランに反映されることかもしれませんが、ご自身で梱包するのと、引っ越し業者に依頼するのとでは、費用が大きく変わってきます。確かに荷作りは、引っ越しにおける重労働ですが、ご自身が暮らしてきた部屋であれば、少しずつ整理整頓しながら充分対応できる量のはずです。もちろん、忙しいかたや引っ越しまで時間がない方は、プロに頼んでしまうのも重要ですが、「少しでも節約」という方は、ご自身で梱包するようにしましょう。

さらに、そもそもの引っ越しの日取りをずらすことで料金が安くなることがあります。引っ越し業者によっては、あらかじめホームページなどで料金カレンダーを公開しているところもありますが、もし見当たらなくても直接問合せてみるといいでしょう。12~1月や3~4月といった引っ越しが集中する時期ですので、そういった時期を避けるのはもちろん、もし平日が可能であれば平日を選択すると低い料金になる可能性があります。

引っ越し料金は、大きな金額が動くタイミングですから、面倒がらずにこまめな節約を心がけたいものですね。