引越し見積もり&料金比較で格安相場が1分でわかる!
引っ越しなら無料見積もりで決まり!

当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より「プライバシーマーク」の付与認定を受けています

当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より「プライバシーマーク」の付与認定を受けています。

引越スケジュール表

引越しの段取り/手順

引越しをするとなると、引越し業者さん選びや見積もり、荷作り、電気・ガス・水道などの停止手続き、転出・転居届けなどの各種の変更手続きなど、山のように作業、手続きがあります。ただ、それぞれ「引越し1~2週間前にやること」「引越しの前日・直前までにやること」「引越し当日にやること」と分けていけば、意外に引越しをするため段取りが明確になってきます。

  1. まずは、引越しの日程を決めましょう。
    会社の転勤の都合等で、引越しの日取りがほぼ決まってしまう方はなんともしようがないですが、そうでない方はいくつか選択肢があります。例えば、引越し料金を抑えたいのであれば、引越しが集中する時期を避けること(新年度や新学期を控えた2月~3月は、1年で最も引越しが集中する時期を避ける)。また、「大安」吉日といった日取りを気にする人も多いので、良い日取りの日は、やはり引越し料金設定は高くなりがち。引越しが集中する時期は料金が高くなっても、品質やサービスが良くなるわけではないので、留意してください。
  2. 引越しの時間帯を決めましょう
    引越しする時間によっても、料金は変わります。引越し業者では、料金体系と対応する時間帯を、1日3区分に分けています。「午前便」「午後便」「フリー便」というように分かれていて、時間が遅くなるほど料金は安くなる傾向にあります。「午前便」は午前8時ぐらいからスタートして、正午前後に終了。開始時間が決まっているので使いやすい、という方は一つの選択です。「午後便」は、午前便で使用するトラックなどが空いてから利用するので、開始時間がはっきりしない点がデメリットでもあります。ただその分、料金が割安になっていることが多いです。最も安いのが「フリー便」となります。引越し日だけ事前に決めておき、引越し当日に業者の時間が空いたときに来てもらうプランです。午前になるのか午後になるか、直前まで確定しない点はデメリットですが、その分安く、「家財が少量の場合」や「近距離引越しの場合」などにはお勧めです。

引越し前の工程リスト

また、引越しは多くの人は、そんなに行うものではありません。 引越しを行う上ではほとんどの方は素人です。電気・ガス・水道・役所への手続きなど・・、 荷物は運び終わったのに、電気もガスもつかない、水も出ない・・・では、新しい生活をスムーズに始 められませんよね。 ただでさえ引越しは忙しいもの、いつまでにどこに何を手続きすればいいのか・・・、 下のリスト表はそんな皆様のお手伝いをさせていただきます。お客様のお引越し日時を入力していた だければ目安の日時が自動で計算されます。是非ご活用下さい!!

一括見積もりで引越し価格を比較