引越し見積もり&料金比較で格安相場が1分でわかる!
引っ越しなら無料見積もりで決まり!

当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より「プライバシーマーク」の付与認定を受けています

当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より「プライバシーマーク」の付与認定を受けています。

知って得するお役立ち引越し情報

ここでは、「引越し費用を出来るだけ抑えたい」「でも安いだけの引越し屋さんでは不安」という方のために、安くて評判の良い引越し業者に出会えるように引越しに関わるお役立ち情報をワンポイントで羅列しています。
詳細は、他の〈引越し屋さんの選び方〉等のページで紹介していますので、そちらもご覧ください。また引越し屋さん選びだけでなく、少しの努力やちょっとした工夫で引越し費用を抑えられるコツなども紹介しています。引越しの費用は少しの手間でグッと抑えることができるのです。ぜひ参考にしていただき、引越しの費用を抑え、かつアナタにより適した引越しパターンを見つけてください。

料金編

1社で決めるともったいない!!

引越屋さんによって、料金は様々です。
なぜなら、引越屋さんによって得意なエリア、得意なプランがあるからです。

日程によって料金が違う!?

引越は時期によっても料金が変わります。
更に、週の中でも六曜(大安等)で料金が変わります、詳しくは引越カレンダーをご覧下さい。

時間によって料金が変わる!?

引越は時間によっても料金が変わります。
午前が混みやすい日や午後が混みやすい日は、低価格の便が埋まりやすいからです。六曜(大安等)が関係している場合もありますので、引越カレンダーを参考に、引越屋さんにご相談される事をおススメします。

訪問見積りでメリットいっぱい!!

一概には言えませんが、電話やメールより実際に引越屋さんに見てもらった方がメリットがあります。なぜなら、お荷物は千差万別で大きさ等が様々なので、トラックに積みきれない場合等、追加料金が発生する場合があるからです。
単身の方は問題が無い場合が多いですが、お荷物が多い方は一度お見積りをしてもらう事がより安心です。それに、直接担当者と値段の交渉が出来るといった事もメリットがあります。

これって料金かかるの!?

引越屋さんはお荷物をお運びする事が本業、引越以外での作業には料金がかかる場合があります、特に下記の作業は料金が発生するので、事前に引越屋さんに確認しておきましょう。

・エアコンの取外し取付
・ウォシュレットの取外し取付
・専門的なAV機器の接続
・BS放送等TVアンテナの取外し取付
・食洗機の取外し取付


梱包編

これって梱包するの??

家具、家電など荷物によっては引越屋さんが梱包する物もあります、引越屋さんと事前に確認しておきましょう。

これって梱包するの??〜パート2

本・食器・小物などのダンボールへの梱包も、引越屋さんにて行うプランもあります(料金はかかりますが)お仕事等でお忙しい方は一度引越屋さんに相談されてみてはいかがでしょうか?

割れ物・壊れやすい物

ダンボールに割れ物を入れる時は割れ物同士がぶつからないように、面倒でも1つ1つ紙に包みましょう。
ダンボールに「割れ物」と分かりやすく書いておきましょう。

梱包の仕方(準備/心構え)

引越し先の新居の間取りや収納スペース、設備などは事前によく見ておきましょう。特に、カーテンは引越ししたその日に欲しいもの。カーテンレールなども実際に見ないとわからないので、前もってチェックしておきましょう。

家具の配置なども事前に決めておきましょう。ベッドや、タンス、大型家具が通るか確認してみましょう。 引越しを機に、不必要なものは処分しましょう。大型の家具や、家電製品は、処分代などがかかってしまいますので、事前に知人に譲渡できるものリサイクルに出せる物、捨てる物と分けておきましょう。 使わない物から、効率よく荷造りを進めましょう。

その際に、段ボールに番号と内容を書いておけば、荷物の紛失も防げますし、新居についた時に、「どこだっけ?」とならずにすみます。 割れ物などは、ハッキリわかりやすく大きく、「ワレモノ」と書いておきましょう。荷造りを業者に依頼している場合も 整理・分類しておくと当日スムーズに終わらせることができます。

梱包の仕方(主な分類)

  1. 割れ物、壊れやすい物 
    ・割れ物同士が直にふれないように、面倒でもひとつひとつ紙で包みましょう。 
    ・箱に割れ物(ワレモノ)とわかりやすく表示しましょう。 
    ・布団の中に入れて運んだりするのは、問題外です。
  2. エアコン 
    ・エアコンは、ガス等などが抜けて使い物にならなくなる可能性があるので、引越し業者又は専門の業者に頼みましょう。
  3. 家具、タンスなどの大型家具 
    ・タンスの引き出しの中を取り出しておきましょう。 
    ・分解出来る物については、分解しておきましょう。
  4. 冷蔵庫 
    ・引越し当日に食品類が残らないように早めに整理しましょう。 
    ・電源コード、アースはガムテープで止めておきましょう。 
    ・設置した後は、1時間程度経過させてから電源を入れましょう。
  5. 洗濯機 
    ・排水ホースを排水口から外し、洗濯機を傾けて完全に中の水を抜いておきましょう。 
    ・ホース、電源コード、アースは脇にガムテープでとめるか洗濯槽の中に入れましょう。
  6. 石油ストーブ 
    ・タンクの中の灯油を完全に抜き取り、念のため空焚きをしておきましょう。
  7. 布団 
    ・たたんで積み重ね、上から布団袋をかぶせておきましょう。
  8. テレビ、ステレオ、パソコン 
    ・引越先でわからなくならないように、リモコンはテレビにテープなどで貼っておいたり、コードに結んでおきましょう。
  9. 貴重品 
    ・通帳、印鑑、宝石類、重要書類等の紛失したら、取り返しのつかない貴重品はひとつにまとめて引越し業者に頼まず、自分たちでもって行きましょう。


引越しマナー編

さあ、新しいお家へ引越しです。現在お住まいのご近所へのご挨拶 、引越し先のご近所さんへのご挨拶を忘れがちではないですか?ここでは引越のナーを少しだけお伝えします。

まずは現在お住まいのご近所さんへご挨拶

これから退去するにあたって、気になるのが騒音です。当日にはトラックを止めたり、作業員が行き来したり、エレベーターがある建物であれば、当日使用をするので迷惑をかけてしまうと思います。それ以外でも今までご近所付き合いをしていた方等にできるだけお早めにご挨拶に伺いましょう。
お役立ち挨拶フォーマット 転出

次に引越し業者への心づけ

これは最近ではあまり見掛けなくなりました。作業員の方へねぎらいの意味として、一人に1000円程度「ご飯代や、休憩に使って下さい」とお渡しするのが多いようです。 お金でなくても差し入れとして飲み物やおやつなども喜ばれるでしょう。

最後に引越し先のご近所さんへの挨拶

お引越しが終わったら軽くでも挨拶をしておくとよいでしょう。一戸建ての場合は、向こう3件両隣。マンションでは、両隣・真上・真下に伺うのがよいでしょう。 更に、伺う際にはタオル・石鹸・お菓子などの実用品等にのし紙をかけて、「御挨拶」又は「粗品」と自分の姓を上書きし、持参するのが良いでしょう。
ただワンルームの場合、あまり時間も合わない事や近所付き合いを好まない方も増えているようなので、すれ違った際に挨拶をする等でも良いと思います。
お役立ち挨拶フォーマット 転入

一括見積もりで引越し価格を比較